« 第3305回 電話での機種変更に一抹の不安。 | 第3303回 夏場なので…そろそろ大掃除? » |
新企画の展開で、コラボする相手企業様にとってかなり条件面ではキビしいビジネスモデルを持ち掛けています。
とはいえ、それは表面的な話。企画の構想と展開そのものをご傾聴いただければ理由とメリットもご理解いただけるのではないかと。その内容を相手様に理解していただけるようお伝えするため、企画の全貌をしっかり時間を掛けてお話するようにしています。
何故この企画なのか。この企画の現在の実績は。そしてこの企画はどのように展開していくのか。だからこの企画にこのような条件で参加してほしい。この企画であればその条件の理由が分かるはずだ。などなど。これまでにない反響は、企画が長時間を掛けてしっかり練られてきたものだからでしょう。
実はこれまで参加をご快諾いただいた方々というのは、正直に申し上げれば私ごときが最後まで懇切丁寧に説明をしなくても、途中で簡単な質問を挟むことで概要をサクッとご理解されています。詳細の詰めは後でいいのでまずは参加表明、という感じで。細やかな部分など仕事が始まってからでも十分に調整可能であるということでしょう。
当初の想定では初期のプレゼンについては最低でも2時間ほどいただきたいと思っていたのですが、実際には話が早く30分掛からないケースもあるほど。むしろ、その後のよもやま話やそこから発展する新企画の創出のほうが余程時間を取ります。これは嬉しい誤算!
話がどんどん拡大するのでありがたいことです。私の勝手なビジネス妄想は膨らむばかりですが、そんなことよりも無駄な2時間想定をさらに集約・合理化できる努力をすべきですねw
岡橋秀樹
トラックバックURL(右クリックでURLのコピーをしてください)